top of page
ブログ


「鎮山親水」ポータルサイト村長室 第7回「”少年時代”が鎮山親水の原点!!」
今回は内山村長の少年時代から「鎮山親水」の原点を紐解きます。 村長が生まれ育った山田地区・小山田が野外村長室に!! 同集落の後輩 丸山幸喜さんと万江地区・城内の先輩 松本佳久さんの三人がお互いの少年時代を振り返りながら「鎮山親水」の原点を見つめ直します。...
山江村管理者
2月28日
閲覧数:7回


内山村長少年時代語る 鎮山親水サイト動画で
令和2年7月に線状降水帯が発生し、人吉球磨郡は未曾有の大災害に見舞われました。山江村でも、山が崩れ、家が濁流に飲み込まれ、橋も道路も流失し「モノだけでなくココロまで流れていった」状況でした。 そこで、被災された方々とともに力強い復旧復興の道標となるべく目標・理念が必要だと思...
山江村管理者
2月3日
閲覧数:29回


「鎮山親水」ポータルサイト村長室 第6回「石蔵活用のにぎわい拠点整備で活性化へ」
山江村ではやまえ栗の6次産業化を核にした新たなにぎわいの拠点づくりがはじまります。そこで内山村長はかつてやまえ栗の加工品化や山江村未来塾100人委員会の立ち上げ等に貢献いただいた元コンサルタントの方を京都に訪問します。実はその方は人吉市出身でやまえ栗を使ったジェラートなどを...
山江村管理者
2024年10月1日
閲覧数:60回


「鎮山親水」ポータルサイト村長室 第5回「担当課長が出演!!顔が見える行政へ②」
全国的にも大変珍しい「村長と担当課長」が全国の皆様に語りかけるサイトです。復旧から復興を経て創造的復興の実態を現場から語る「顔が見える行政」へのチャレンジ②(ソフト事業担当課)をご視聴ください。 ↓画像をクリックするとYoutubeの再生リストに移動します↓
山江村管理者
2024年7月1日
閲覧数:34回

「鎮山親水」ポータルサイト村長室 第4回「担当課長が出演!!顔が見える行政へ①」
全国的にも大変珍しい「村長と担当課長」が全国の皆様に語りかけるサイトです。復旧から復興を経て創造的復興の実態を現場から語る「顔が見える行政」へのチャレンジをご視聴ください。 ↓画像をクリックするとYoutubeの再生リストに移動します↓
山江村管理者
2024年5月10日
閲覧数:43回


「鎮山親水」ポータルサイト村長室 第3回「やまえ栗で故郷活性化」
第3回はやまえ栗アンバサダーの平瀬祥子さんの東京のレストランで内山村長と関東地区丸岡会の内田昭男事務局長がやまえ栗で故郷山江村をどのように活性するかについて対談しました。 ↓画像をクリックするとYoutubeの再生リストに移動します↓
山江村管理者
2024年3月10日
閲覧数:91回


「鎮山親水」ポータルサイト村長室 第2回「コミュニティの再構築」
様々なテーマで議論を深め「鎮山親水」の理念・実践についてわかりやすく座談会方式でお伝えします。 ↓画像をクリックするとYoutubeの再生リストに移動します↓ コミュニティの再構築 栗コミュニティのイメージ語る村民で紹介されたKKT熊本県民テレビ「花咲か一座の豪快TV」は...
山江村管理者
2023年11月10日
閲覧数:37回

「鎮山親水」ポータルサイト村長室 第1回「やまえ鎮山林業塾」
「ポータルサイト村長室」がオープンしました。 様々なテーマで議論を深め「鎮山親水」を幅広く考えていきます。 座談会ダイジェスト・9のポイント!! (画像をクリックするとYoutubeの再生リストに移動します) 「ポータルサイト村長室」で活性化を!!...
山江村管理者
2023年10月8日
閲覧数:96回

「鎮山親水」に思いを馳せて(令和4年10月1日)
未曾有の大災害から2年が過ぎました。本来なら災害復旧工事もほぼ終わり、村民の方々の暮らしも日常を取り戻していてもいいはずですが、未だ復旧工事は公共土木ベースで2割程度しか終わっておらず、仮設住宅で生活されている方々が元の生活に戻られるには、今後1年はかかりそうです。先ずはイ...
内山村長
2022年10月1日
閲覧数:90回
bottom of page